ネット商品は本当に過剰包装なの?

テレビで「ネットの商品って過剰包装だよね」って言ってた。本当に過剰包装なのかな?

テレビで過剰包装について言及

ネット商品=過剰包装

18年7月1日放送の「ワイドナショー」で過剰包装について議論がありました。

「ネットの商品ってなんであんなぐるぐる巻きなの?」「過剰包装」「エコじゃない」「面倒」

なんとなく、メーカーの開発職目線で感じたことは、「本当にネット商品は過剰包装なの?」という点です。

ネット商品は宅配配送ですよね?

ネットの商品=過剰包装ではなく、ネット商品を宅配輸送するために必要な包装なのではないかな、と。

宅配輸送って商品にめっちゃダメージ与えるよ

トラックをはじめとした輸送を行うと、商品は輸送のダメージを受けます。そのため、輸送用の梱包資材にはJISで規格があります。

 参考  振動試験 | ヤマト包装技術研究所株式会社

もともと段ボールで輸送することを想定している電化製品なんかは、梱包が厳重ですよね。

それ単体で輸送するなんて考えていない、例えばスマホケースの箱は比較的やわらかいですよね。

でも、スマホケースも小売り店へ納入するまでは、段ボールに大量に隙間なく詰められて、輸送の衝撃に耐えられるようになっています。外側が強い段ボールで、中身がぴっちりしてるから、ガタガタ輸送されても外装が壊れないわけです。

もし、ネット商品が簡易包装だったらクレーム言わない?

もし、ネットで購入したスマホケースの箱にダイレクトに宅配伝票が貼ってあったら?
もし、スマホケースを梱包材で包んで、外側に宅配伝票が貼ってあったら?

→外装がつぶれたりとか最悪、商品が破損する可能性が高まると思います。
中の商品には全く問題がなくても、外装の箱がつぶれていたら、「問題ない、良い商品だった」と思えますか?

じゃあ、ぴったりサイズの合った段ボールに入れれば?

→多種多様な商品の大きさごとにダンボールを用意するのは、メーカーのコストアップにつながります。
この段ボールの値段分のコストが商品にプラスされて、ネット商品の値段が高くなったら、納得できますか?

結果として、①~③みたいにしないと、商品破損の恐れが高まりますよね。

  1.  商品の外装を壊さないために段ボールに入れる必要が生じる。
  2.  どうしても段ボールは商品の外装より大きくなってしまうため隙間ができ、輸送中にガサガサ動いてしまう。
  3.  ビニールでぐるぐる巻きにして、段ボールに商品がペタッと貼り付いたような包装にする。

配達の間に商品が壊れることを防ぐため、ネット商品の梱包が多くなってしまうのは、ある程度仕方がない、ことのように思います。

 

日本人って完璧主義なのかも

日本人の完璧主義やきれい好きな部分が、過剰包装を助長しているのは否定できませんと思います。

本屋さんで書籍を購入するときに、重ねてある一番上の本ではなく2番目以降の本を購入したことはありませんか。

ネットで購入した商品で商品自体には全く問題がなくても、段ボールが汚れていたら「なんとなくイヤだな」と思ったことはありませんか。

 段ボールとか外箱って商品?

日本では「包装まで含めて商品」という考えが、根底にあります。

段ボールの角がつぶれているから、たとえ中身の商品に全くダメージなく動作に問題がない場合でも不良品になる、ということもあります。

本来はただの包装のはずも外装も商品として考えられているため、外装に傷がつかないように外装をさらに包装する。

過剰包装になってしまいますよね。

Amazonにはフラストレーション・フリー・パッケージも

Amazonには「フラストレーション・フリー・パッケージ(FFP)」もあります。

Amazonの梱包ガチガチ」…やっぱりみんな思ってはいるんですね「Amazonやりすぎじゃね?」とは。

まとめ

そのため、”過剰包装はやめよう”という意識がどんどん高まっていけば、過剰包装はもっと減らすことが可能だと思います。

無意識に、完璧なものを求める日本人、少し考えてみませんか。